
ここまで様々な注意点や化粧水の付け方について紹介してきました。
その中で、30代の方やスキンケアを行う際のポイントをいくつかご紹介します!
クレンジング
クレンジングには種類がたくさんあります。
- オイルタイプ
- クリームタイプ
- ローションタイプ
- ジェルタイプ
- ミルクタイプ
- 固形タイプ
- シートタイプ
といったように、クレンジングといっても様々な種類があります。
どのクレンジングにも長所・短所や、好みがありますが30代の方にできるだけ避けていただきたいのが「オイルタイプ」と「シートタイプ」です。
オイルタイプ
まずオイルタイプですが、オイルタイプの化粧品には油分が多く含まれています。
そのためメイクを落とす際にはとっても簡単に落とすことができるので便利ですが、界面活性剤が使われているため、肌に必要な皮脂まで落としてしまいます。
これによって肌荒れが起きてしまいますのでなるべく使わないのがおすすめです。
シートタイプ
シートタイプは、外出先や疲れてメイクを落とすのが面倒!
などといった時に一度は使用したことがある方も多いのではいないでしょうか!
どこでも使えて持ち運びも簡単にでき、便利なシートタイプですがシートタイプはクレンジングの中で一番肌に負担が大きいです。
水などを使用せずに落とすことができ、サッとふき取るだけで綺麗になるので、他のクレンジングに比べて洗浄力が非常に高く肌への負担も大きいです。
また、ふき取ることによって肌に摩擦がかかりそれによって大きなダメージを与えてしまい、肌のカサカサやニキビが増えたりする可能性が大きいです。
肌トラブルを引きやすくなりますのでできるだけ避けるようにしてください。
脂性肌対策
30代になると、皮脂量が増え水分量が減ってしまうため脂性肌になりやすいです。
20代のころにあったようなツヤやハリなどが減っていき、エイジングを感じ始める年代です。
30代になると周りが結婚したり育児をしたりと環境や生活の変化でホルモンバランスが変化しやすくなります。
また、化粧ノリが悪くなったりTゾーンがテカリやすくなったり、逆に頬や額が乾燥しやすくなったりと悩みも増えやすいです。
ホルモンバランスを崩さないためには、睡眠と食事が必要不可欠です。
特に睡眠は美肌ホルモンがもっとも分泌されると言われている夜の10時から2時までのゴールデンタイムを意識して行うとより効果を得ることができます!
肌の状態に合わせてスキンケアを変えたりするのもおすすめです。